あらキレイ。我が家の癒しのビオトープ

メダカビオトープにハダニが発生!殺虫剤の使用はちょっと待って!対策と駆除方法を考える

Instagramでご好評いただいている我が家のメダカビオトープ。そのビオトープにハダニが発生してしまいました。ハダニの発生に気づいた経緯とハダニ対策、駆除の方法などを考えます。Instagramアカウントはこちら→https://www.instagram.com/medaka_suisan/

あらキレイ。我が家の癒しのビオトープ
あらキレイ。我が家の癒しのビオトープ

ビオトープに植えたヨウサイ(空心菜)が変色

ある日ふと観察していると

以前リニューアルした我が家のメダカビオトープ。ある日ふと見てみると、ヨウサイ(空心菜)の葉の色がなんだか薄いような…と思ったのですが、とくに対策をせず放ってしまいました。今のところ大きな被害にはなっていないのでよかったですが、日々の観察は大事ですね。

微妙な変化ですが何かが起きている予感がしていました
微妙な変化ですが何かが起きている予感がしていました

数日後、ホテイアオイやハナトラノオに謎の糸が…

それから数日後、いつものようにメダカに餌を与えているとハナトラノオの穂先が茶色い。それに謎の糸が絡んでいるではないですか!そしてホテイアオイにも同様の謎の糸があるのがわかりました。最近ホテイアオイの調子が悪かったのはこれに違いないと、そしてこれは害虫の仕業、害虫の巣に違いないと思い観察を続けます。

ぐんぐん増えていたホテイアオイの生長が止まったのでおかしいとは思っていました
ぐんぐん増えていたホテイアオイの生長が止まったのでおかしいとは思っていました

ハダニを発見!

よーく観察してみると、ハナトラノオの穂先に1mmにも満たない非常に小さな赤いものがもぞもぞと動いています。これはハダニに違いない!以下、むし注意です。

ハナトラノオの穂先にいたハダニ。撮影が非常に難しかったです
ハナトラノオの穂先にいたハダニ。撮影が非常に難しかったです
拡大して色を調整したものがこちら。うぎゃー気持ち悪い!
しっかりくっついてます。マクロレンズで撮影しました
しっかりくっついてます。マクロレンズで撮影しました

ホテイアオイが枯れていたのもハダニのせいだった

ホテイアオイの葉もよく観察してみるとハダニがついています。生長が止まっていたのはハダニのせいだったのですね。すまぬホテイアオイよ…。ハダニが寄生していると思われる茶色くなった部分はちぎって捨てました。そのへんに捨てるとハダニが他の植物にまた寄生することになりかねません。家のごみ箱などに捨てましょう。害虫は他の植物に持ち込まないことが重要です。

存在に気付いた翌日にはさらに巣が広がっています!
存在に気付いた翌日にはさらに巣が広がっています!

ハダニ駆除作戦を考える

これ以上被害が広がらないようにさっそく対策を考えます。調べてみるといろんな方法があるようですね。しかしメダカビオトープなので、メダカや稚魚などに影響が出ないように細心の注意を払わなくてはいけません。

殺虫剤の使用はNG!

もちろん殺虫剤を使うことはできません。殺虫剤の主成分であるピレスロイドは金魚やメダカにとっても猛毒になります。蚊取り線香などもメダカビオトープの近くで焚くのはやめましょう。

唐辛子液を噴射する?

唐辛子の辛味成分をお湯で抽出してスプレーすると効果があるらしいのですが、マンションのベランダではトラブルがありそうでできないですよね…。あと自分にかかったら皮膚が荒れそうです。お湯で唐辛子を煮てる間も目が痛そうだし却下です。

コーヒー液を噴射する?

コーヒーを濃く抽出してスプレーすると効果があるらしい…のですが、これもマンションのベランダではお隣さんの迷惑になったり洗濯ものにかかったりするかもしれないのでNGです。さあ困ったぞ。

ホテイアオイはジップロックに入れて炭酸水責め作戦

Instagramのフォロワーさんに教えていただいたのですが、ホテイアオイはジップロックなどに入れて炭酸水漬けにすれば駆除できるようです。たしかに理にかなってる感じがする!!ホテイアオイのように浮草であればこの方法が有効かもしれません。

単純に水を吹きかけるだけでも効果あり?

ハダニは水滴に溺れる、という情報もあります。単純にスプレーで水を吹きかけるだけでも効果があるのかも?

まずは水責めを試してみます

いろいろな対策を考えましたがメダカや他の生物、ご近所への影響が心配なので、水責めを試してみることにします。100均でスプレーを購入し、ふつうに水道水をかけてみます。炭酸水のほうが効果がありそうに感じますがもったいないので止めておきます。経過を観察してまた記事にします!

メダカビオトープにも害虫は発生する

これまで我が家のメダカビオトープにはアブラムシ、蛾か蝶の幼虫、カメムシ、ボウフラなど様々な生き物が出現しました。ビオトープなので当たり前なのですが、できる限り植物に害のある生き物は避けたいですよね。めだか水産ではこれからもメダカビオトープに出現する害虫と戦っていきます。こういう対策があるよ!などの情報がありましたら教えていただけますと嬉しいです!

あらキレイ。我が家の癒しのビオトープ
『次世代のおさかな好きを創る』をテーマに毎日更新中!