トロ舟でメダカを飼うならビオトープがおすすめ!何匹まで飼える?

トロ舟でメダカを飼うならビオトープがおすすめ!何匹まで飼える?

トロ舟で作るビオトープはメダカにとって最適な環境

トロ舟で作るビオトープはメダカにとって最適な環境です。

トロ舟とは、プラ舟とも言い、建設用で使用されている道具でコンクリートを混ぜたり野菜を洗ったりさまざまな用途で使用できる容器です。

トロ舟は深さが浅く表面積が大きいためメダカの飼育にも大変使い勝手が良く、レイアウトの幅が広いのでメダカビオトープを作るのに適しています。

関連記事

Instagramで「めだか水産のビオトープで使っている植物ってなんていう名前?」という質問をよくいただきます。今回は一般的に水草として販売されている植物以外で、ビオトープ(とくにベランダビオトープ)に使えるものをご紹介いたします![…]

夏のメダカビオトープ。高さがあって気に入っています。

トロ舟の材質は、プラスチック製が多く丈夫で軽いです。

ビオトープとは、ギリシャ語で「bio」(生命)、「topos」(場所)の合成語です。生物が自然の空間で生育していられる場所という意味で、メダカにとってのビオトープを作るのにはトロ舟が最適といえます。

大きさもさまざまあり、ホームセンターやネットショップで通年入手しやすく値段も高くありません。また、初心者の方でも手軽に作れる「ビオトープセット」もネットで販売しています。

トロ舟で作るメダカのビオトープ

材料

created by Rinker
赤長(Akakanechou)
¥898(2024/09/11 18:28:12時点 Amazon調べ-詳細)
材料は、まずトロ舟が必要です。底砂として、園芸用軽石や赤玉土、アクアリウム用ソイルなどを使用します。

底砂を使用しなくても作れますが、色の違う底砂を敷くと小さな池のようになりオシャレに仕上がります。

水草があると、自然に近い環境を作れるのでぜひ入れてみてください。水草でなくても、ハーブや紅葉なども育ちます。

あらキレイ。我が家の癒しのビオトープ

苔や睡蓮、浮草も育てられる

また、苔や睡蓮などさまざまな植物が育てられ、ホテイアオイなどは花を咲かせて楽しめます。

ホテイアオイは環境省の「生態系被害防止外来種リスト」で「重点対策外来種」に指定されている外来種です。雨や台風で流される場所に植えるのは避けましょう。世話をしきれなくなったからといって絶対に外に放さないでください。

底砂に植えてもいいですし、鉢を使用して高さを付けて入れてもオリジナリティあふれるビオトープになります。

流木や岩などのメダカが隠れられる飾りや、ガーデニング用のピックも使用できます。

カルキ抜きは必ず入れましょう。水道水には、消毒液が含まれておりメダカにとって適切な水質ではありません。カルキ抜きを入れるか、水道水を日光に当てて1日以上置いた水にしましょう。

作り方

水を入れるのは設置場所を決めてから

ビオトープを作る前に、置き場所を決めてから水を入れるようにしましょう。

底砂や流木、水を入れるとかなり重くなります。トロ舟の大きさによっては、男性1人でも持ち運びができない場合があります。

置き場所を決めたら、水を入れる前に水草や流木などの設置場所をある程度決めておくと後の作業が楽です。

底砂を敷く

トロ舟の底にソイルや赤玉土を敷きます。

赤玉土はホームセンターで入手できる基本的な園芸用の土です。そのままだと水が濁るので、何度か水を通して洗う必要があります。

アクアリウムやメダカ用のソイルは水洗いをしてからでないと使用できない商品もあるので、袋に書いてある取扱い説明を読んでください。

メダカ用のソイルは、メダカの飼育に適した弱酸性の水質に調整する機能があるのでおすすめです。

created by Rinker
GEX メダカ元気
¥720(2024/09/11 18:28:13時点 Amazon調べ-詳細)

流木や水草をセットする

流木や水草などを自分のイメージに合わせてセットします。底砂で少し高さを出して水草を水面の上に出したり鉢に入れた植物をセットしたり、さまざまなバリエーションが楽しめます。

設置後は、底砂が舞い上がらないようにゆっくりと水を注いでください。

水合わせしたメダカを入れる

カルキ抜きを入れ、水合わせをした後にメダカを入れます。水合わせは、必ず行いましょう。

水質が違う環境にメダカを急に入れてしまうと、メダカが死んでしまう可能性があります。メダカを購入した袋ごとビオトープに30分~1時間ほどつけます。

水温が合ってきたら、袋の中の水を半分くらい捨ててビオトープの水を入れます。3回くらい繰り返したら、ゆっくりとビオトープに入れましょう。

メダカの他に、ヌマエビや貝などを混泳できます。

メダカビオトープには日光をたっぷり当てて

メダカビオトープは太陽光が重要です。日当たりの良い場所に置き、夏場は温度が上がりすぎないようにすだれなどで一部メダカに日陰を作ってあげましょう。外敵に襲われる心配もありません。

自分の好みに作れるのでいろいろ工夫して楽しみながら作ってみてください。ネットでは、さまざまな方がオリジナルビオトープを紹介しているので参考に見てみるのも面白いですよ。

トロ舟のサイズ(水量)とメダカの数

トロ舟のサイズ(入れられる水量)によりメダカの飼育数が異なります。

一般的に市販されているトロ舟には20リットルサイズ、40リットルサイズ、60リットルサイズ、80リットルサイズなどがあります。

ホームセンターでは40リットルサイズの商品が多く販売されています。40リットルサイズのトロ舟は、大人のメダカを約20匹以下で飼育できます。ベランダや玄関前にも置きやすく扱いやすいサイズですので、初心者にもおすすめできます。

60サイズ以上のトロ舟は、本格的なメダカの飼育ができ、繁殖などにも向いています。

created by Rinker
赤長(Akakanechou)
¥2,118(2024/09/11 18:28:14時点 Amazon調べ-詳細)

オーバーフロー対策は固めのスポンジと洗濯ばさみで対策可能

屋外で飼育する場合、オーバーフロー(雨などで容器の水が溢れてしまうこと)の対策が必要です。対策をしない場合、台風などで雨が侵入しメダカが流されてしまう場合があります。

オーバーフロー対策には、固めのスポンジと洗濯ばさみで対策できます。

トロ舟は室外に設置しているため、雨でのオーバーフローになってしまいます。固めのスポンジと洗濯ばさみでオーバーフロー対策をしてください。

厚さ5㎜ほどのスポンジをトロ舟の水位を保ちたい部分まで入れます。内側に入れたスポンジよりも、外側に長くスポンジの反対側を出します。トロ舟とスポンジを洗濯ばさみで止めれば、オーバーフロー対策の完成です。

理科の実験で使用した、「サイフォンの原理」で水を吸い出してくれます。外側のスポンジを内側の水面より低い位置にすると水が流れていく仕組みです。

他にも、雨で水かさが増す前にトロ舟の中の水を減らしたり、保ちたい水位の位置に横穴を開けたりしてオーバーフローを防げます。水量を減らすのは、手間がかかるのと外出していると対応ができません。

また、横穴を開ける際は、メダカが流れないようにスポンジや網を設置する必要があります。

簡単にできるオーバーフロー対策は、固めのスポンジと洗濯ばさみを使用する方です。

ぜひ、トロ舟でオリジナルのメダカのビオトープを作ってみてください。

参考文献

ビオトープとは | 日本ビオトープ協会 (biotope.gr.jp)
https://www.biotope.gr.jp/about/

関連記事もあわせてご覧ください

関連記事

Instagramで「めだか水産のビオトープで使っている植物ってなんていう名前?」という質問をよくいただきます。今回は一般的に水草として販売されている植物以外で、ビオトープ(とくにベランダビオトープ)に使えるものをご紹介いたします![…]

夏のメダカビオトープ。高さがあって気に入っています。
関連記事

ネット情報のメダカビオトープではなぜか赤玉土が定番メダカビオトープで検索すると皆さんきれいなビオトープを作っているのがわかります。しかしなぜかみんな赤玉土を敷いていますよね。どうやらメダカビオトープでは赤玉土を底に敷くのが定番化している[…]

ホームセンターで普通に売ってる軽石
関連記事

めだか水産オリジナル!メダカビオトープの作り方今回はついにめだか水産のメダカビオトープの構造と作り方を公開します。ビオトープの構造、使っている容器や土、レイアウトなど質問が多かったビオトープに関する疑問にお答えします!初心者の方でも作り[…]

めだか水産のメダカビオトープには軽石を使用
関連記事

夏を迎えるとメダカが飼いたくなってきますよね。年々「メダカビオトープを作りたい」という声が多くなっているように思います。そんなメダカビオトープのおすすめ開始時期をご紹介。【いつやるの?】メダカビオトープのおすすめ開始時期【今でしょ】[…]

6月に設置したメダカビオトープ
トロ舟でメダカを飼うならビオトープがおすすめ!何匹まで飼える?
『次世代のおさかな好きを創る』をテーマに毎日更新中!