2018年10月11日、築地市場の80年の歴史を受け継ぎ、ついに東京都中央卸売市場豊洲市場、通称【豊洲市場】が開場しました。
前回ご紹介させていただいたのは、ゆりかもめ線『市場前(しじょうまえ)』駅から右に向かった『6街区』のエリアです。
今回は『市場前』駅から左に進んで7街区、それから最高の撮影スポット『屋上緑化広場』をご案内します。
屋上緑化広場は最高の撮影スポット!魚のプロが教える【豊洲市場】の歩き方ガイド vol.2
セリ場を見学できる『7街区』
豊洲市場の最寄り駅は、ゆりかもめ線『市場前(しじょうまえ)』駅です。
『市場前(しじょうまえ)』駅はこれまで利用者がほとんどいないガラガラの駅でしたが、豊洲市場が開場してからは毎日にぎわうようになりました。
『市場前(しじょうまえ)』駅から改札を出て左に進みます。
ゆりかもめ線『市場前(しじょうまえ)』駅駅から左側の通路を進んでいくと、7街区の見学通路になります。今回はこちらをご案内します。
豊洲市場『管理施設棟』の飲食店などお店を紹介!
ここが『管理施設棟』です。
管理施設棟には観光客向けの飲食店のほか、銀行や郵便局などもあります。
3階以上は仲卸業者や関連業者の事務所などになっており、一般の見学者は入ることができません。
観光客でいつも行列ができている、築地市場でも人気店のお寿司屋さんだった『寿司処やまざき』
海鮮丼のお店『つきじ丼匠(どんたく)』
築地市場からの根強いファンが多いとんかつのお店『八千代(やちよ)』
お寿司屋さんが多いですね。『つきぢ神楽寿司(かぐらずし)』
コーヒーやサンドイッチを売っている『木村家(きむらや)』
こちらもお寿司屋さん、『すし処おかめ』
築地市場でも市場で働く人に愛されていたラーメン屋『やじ満(やじま)』。ほっとする味のラーメンです
ほかにも7街区にはたくさんのお店があります。まだ混雑が続いていますが、自分の好みに合ったお店を見つけられるといいですね!
奥に行くと豊洲市場PRコーナーが。公式キャラクター『イッチーノ』が展示されている
飲食店の先には『豊洲市場PRコーナー』があります。豊洲市場の仕組みや役割、特徴や歴史などを丁寧に説明しています。
きちんと読めば市場の成り立ちや機能などを理解できるようになっています。せっかくなので見てほしい展示ですね!
奥にはマグロのフィギュア?があります。ここで記念撮影をしている人が多いですよ。やっぱりマグロはカッコイイですね。
さらに、東京都中央卸売市場の公式ゆるキャラである、いちばの妖精『イッチーノ』も展示されています!
巨大なマグロの展示に圧倒
奥に行くとついにセリ場のある7街区を見学します。『水産卸売市場見学ギャラリー』に進みましょう!
見学できる時間は、駅前の看板にも記載がありますが『午前5時から』です。それより前の時間には一般の見学者の方は入れません。
巨大マグロの展示と豊洲市場の精巧なミニチュア
水産卸売場棟に入るとすぐに巨大マグロの展示があります!
その周りにはマグロの種類や物流についての解説もあり、見応えのある展示となっています。
豊洲市場のミニチュア展示もあり、構造や規模がよくわかるようになっています。豊洲市場は建物としてもカッコイイですね!
これまでの歴史を見ながら最新鋭のセリ場を見学!
そして、ついにマグロのセリ場を見学できます、マグロのセリは午前5:30から開始します。入荷量にもよりますが、だいたい6:30くらいまで続いています。
写真はお昼に撮影したものなのでマグロは並んでいませんが、セリの時間には大きなマグロがたくさん並んでいて壮観ですよ。
マグロのセリ場の左右には築地市場から豊洲市場への変遷の歴史がパネルで展示されています。
撮影スポットに最適!これを見るだけでも価値ありの『屋上緑化広場』
セリ場の見学をして腹ごしらえをしたら、ぜひ行っていただきたいのが『屋上緑化広場』です。
エレベーターで5階に上がり屋上に出ると、芝生に囲まれた広大な広場『屋上緑化広場』があります。
ここからの眺めは本当に最高です!
豊洲エリアが一望できるほか、レインボーブリッジもバッチリ見えます。
記念撮影やポートレート撮影にとってもおすすめですよ。この日もたくさんの観光客の方が撮影を楽しんでいました。
ちなみにこの屋上には、『豊洲ぐるり公園』から向かうこともできます。
『豊洲ぐるり公園』は豊洲駅から豊洲公園とつながっている非常に広大な公園です。ランニングや散歩をする人がちらほらいます。
ぐるり公園はまだ利用者が少ないため、広い公園をぜいたくに使えます。
筆者は豊洲市場で仕事に疲れたら、この公園で海を眺めて癒されています。
お寿司屋さんや海鮮丼のお店は行列が必至ですので、並ぶのに疲れたらこちらで一休みがおすすめです!
また、まだあまり知られていませんが屋上からの夜景は最高なんだとか。。。人も多くないし撮影もゆっくりできる素晴らしいスポットになりそうですね!
豊洲市場はこれからどんどん観光客が増える予感!
今はまだこの屋上施設やマグロのセリ場見学などの情報が乏しく、人はそこそこいるものの快適に観光を楽しめる状態になっています。(お寿司などの飲食店は非常に混雑しています)
これからさらに注目のスポットとなるであろう豊洲市場は、いまのうちに見ておくことを超絶オススメします!
飲食店におすすめ!関東地域で豊洲市場の鮮魚やマグロを当日仕入れる方法
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、千葉県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、山梨県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、群馬県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、茨城県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、埼玉県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、栃木県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、神奈川県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少[…]
飲食店におすすめ!関西地域で豊洲市場の鮮魚やマグロを仕入れる方法
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、三重県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、滋賀県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、京都府という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、大阪府という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、兵庫県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、奈良県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少な[…]
飲食店にとって『鮮魚の仕入れ』は最も難しい課題日本の代表的かつ特徴的な食文化である寿司や天ぷら、お刺身。これらの料理には当然のことながら鮮魚が欠かせません。鮮魚を扱いたいけれど、和歌山県という場所柄、近場で新鮮な鮮魚を扱う店が少[…]