【ととけん】『日本さかな検定』はどんな問題が出る?おすすめの参考書本も紹介!

【ととけん】『日本さかな検定』はどんな問題が出る?おすすめの参考書本も紹介!

前回投稿した日本さかな検定(ととけん)に関する記事がとても好評だったので、今回はさらに掘り下げておすすめの本をご紹介します。日本さかな検定を受験する方の参考になれば幸いです。

日本さかな検定(ととけん)はどんな問題が出る?おすすめの本も紹介!

2017年、2018年と連続で日本さかな検定1級を取得しためだか水産広報部。問題の傾向とおすすめの本を紹介します。

日本さかな検定とは

前回もご紹介しましたが、改めて『日本さかな検定』のおさらいをしておきます。

3級から1級までの3段階

日本さかな検定は最も簡単な3級から最も難しい1級までの3段階のレべルがあります。自分の実力に応じて受験する級を選びます。1級は2級取得者でないと受験資格がありません。

合格ラインは級ごとに異なっており、3級は60点以上の正解で合格です。おさかな好きの小学生でも解けると思います。2級は70点以上の正解で合格です。1級は80点以上の正解で合格となります(70点以上の正解で準一級認定)。

3級と2級は同日受験可能。1級は2級取得が条件
3級と2級は同日受験可能。1級は2級取得が条件
3級、2級は合格者が受験者の50%になるように合格ラインが下がる場合があります。いずれも級ごとに問題が異なり、1級の問題は一般的な魚の知識がある人でもなかなか難しい問題が多く出題されます。

日本さかな検定 問題の傾向と対策

日本さかな検定は、公式サイトに記述されているとおり検定を通し世界に誇る日本の魚食文化や地域の魚の魅力を広く知らせる取り組みです。つまり魚の生態や行動などの問題はあまり出題されません。

日本さかな検定で出題される問題は、『魚と魚食文化』が中心です。旬、産地、郷土料理、珍しい漁法、歴史、文学、言葉などが中心になってきます。

本は図鑑などではなく魚の文化や地域の食べ方などが記載されている本を選ぶべし

日本さかな検定の勉強におすすめの本

ということで具体的に本の紹介をしていきます。基本的には公式サイトがおすすめしている参考本を使用すれば間違いはありません。

ととけん副読本(公式テキスト)

2018年版 ととけん副読本
2018年版 ととけん副読本
第9回、2018年版の公式テキストです。特集は『知ればおいしい「魚のことば」』ということで、魚にまつわることわざや熟語、言い伝えなどがたくさん紹介されています。

『ごまめの歯ぎしり』ということわざ(実力のない人がいたずらに苛立ったり悔しがったりすること)など、おもしろい言葉がたくさん収録されていて興味深い本です。

ととけん副読本2017年度版

2017年版 特大号 ととけん副読本
2017年版 特大号 ととけん副読本
第8回、2017年版の公式テキストです。特集は『魚食文化 三都物語 京・大阪・江戸前』です。魚に関する東西の違いや特徴が細かく紹介されており、魚好きの人でなくても読み物として満足できる本だと思います。うなぎを捌くときに使う包丁の形が関西と関東で異なる、という話が印象に残っています。

ととけん副読本2016年度版

2016年版 ととけん副読本
2016年版 ととけん副読本
第7回、2016年版の公式テキストです。特集は『季節を味わうさかな歳時記』と『びわ湖』です。琵琶湖で食用に利用されている固有種や琵琶湖を中心に形成されていた文化などを紹介しています。

からだにおいしい魚の便利帳

からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳
魚好きは一度はそのサイトを利用したことがあるであろう『ぼうずこんにゃくの市場魚貝類図鑑』の運営者の方が著した本です。日本で食用に利用される代表的な魚介類がほとんど記載されており、それぞれの目利きのポイントや食べ方、地方での呼び名などかなり唯一性の高い情報が掲載されています。

掲載魚種も多いので図鑑のように閲覧できるうえ、レシピなども掲載されているので、家庭に一冊あれば家族みんなが魚のことを好きになると思いますよ!

まとめ

日本さかな検定の勉強に使う本は基本的に公式テキストでOKです。副読本には模擬問題や過去問題が掲載されており、そこから毎年10問くらい?は出題されていたと思います(※2018年版から過去問題は別売りになりました)。

2017年版までの副読本には過去問がついている
2017年版までの副読本には過去問がついている
ただしととけん副読本はけっこうなボリュームがあり、おまけに普段見慣れないような単語が多いので読むだけでもけっこう時間がかかります。1週間前に副読本を買って猛勉強、という方法は1級ではあまり通用しないような気がします。

また、副読本は特集記事以外は基本的に内容はあまり変わりがありません。コレクションや新しい知識を入れる目的でなければ、毎年副読本を買う必要はないような気がします。ただし特集記事からも何問か出題されるので、高得点を狙っている方は毎年購入する必要があるかもしれません。

日本さかな検定1級の目利きでおすすめする水産物を販売しています

めだか水産直販部では、日本さかな検定1級のめだか水産広報部が選んだ本当に美味しい水産物を販売しています。めだか水産スタッフは全員が日本さかな検定を合格しています。深い知識に裏付けされた本当の美味しさをぜひ味わってください。私たちのさかなに対する愛も感じられると思います!
↓めだか水産直販部はこちら↓

【ととけん】『日本さかな検定』はどんな問題が出る?おすすめの参考書本も紹介!
『次世代のおさかな好きを創る』をテーマに毎日更新中!