- 2019年7月4日
- 2022年4月23日
バナメイエビの下処理の方法・レシピを紹介!味や食感、値段はどう?栄養素は?
今や主流になったバナメイエビと昔ながらのブラックタイガー。味はどちらが上?食感や色は?値段は?養殖方法は?どんな違いがあるのか、魚や海産物のプロが解説します。寿司、天ぷらにはブラックタイガー、炒め物、エビチリにはバナメイエビがおすすめ。どちらも食品偽装に利用されました。
今や主流になったバナメイエビと昔ながらのブラックタイガー。味はどちらが上?食感や色は?値段は?養殖方法は?どんな違いがあるのか、魚や海産物のプロが解説します。寿司、天ぷらにはブラックタイガー、炒め物、エビチリにはバナメイエビがおすすめ。どちらも食品偽装に利用されました。
バナメイエビはクルマエビの仲間で、スーパーや外食産業などではブラックタイガーをしのいで最も流通しているエビです。病気に強く安価に養殖できるため各地で養殖されていますが、マングローブの伐採、人権侵害や塩害など、エビを多く食べてきた日本人が意識しなければ問題も多数存在しています。
豊洲市場で新しく見つけた『神の海老(シンのエビ)』。お刺身で食べられる新品種ということで珍しかったので買ってみました。バナメイエビとクルマエビの間だそうで、これから流行るかもしれません!
今世界で一番養殖されているエビ、それがバナメイエビです。名前は聞きなれないかもしれませんが必ず一度は皆さんが口にしているはず。安くておいしい養殖エビですがなぜ安い?冷凍方法や保存方法は?おすすめの食べ方は?