ホタテといえばお寿司やお刺身のほかボイルホタテやベビーホタテなど、今や家庭の定番の食材ですよね。バーベキューにホタテがあると嬉しくなっちゃいます。
そんなホタテが筋トレに向いている食材だってご存知ですか?知られざるホタテのパワーをご紹介します。
ホタテの基礎知識
生物学的特徴
英名:Japanese scallop,Hotate
学名:Mizuhopecten yessoensis
分類:カキ目イタヤガイ科
ホタテは学術的にはホタテガイと呼ばれる二枚貝の一種です。いまやお寿司やお刺身、干し貝柱などの材料として今や水産業上では非常に重要な高級食材です。
私たちが通常お刺身でいただく部分は「貝柱」です。貝柱は生物学的には閉殻筋(へいかくきん)といい、貝の殻を閉じるのに使う筋肉です。
ホタテの貝柱は二枚貝の中でも非常に大きく、その貝柱で急速に蓋を開閉することで勢いよく海水を吹き出し、噴射の力で移動することが知られています。
ほとんどが養殖もの
ホタテ貝には天然ものと養殖ものがありますが、出回っているもののほんとんどは養殖物です。養殖は主に青森県と北海道で行われており、名産地である北海道猿払村(さるふつむら)はホタテ養殖によって年収1000万円を超える漁師さんも少なくないんだとか。
ホタテの養殖は餌を与えず自然の海の恵みを受けて成長します。日本では天然ものが珍重されることが多いですが、ホタテの場合は天然でも養殖でも味が大きく変わらないことは覚えておきましょう。
筋トレ中の方の中には、何を餌に与えているかわからない養殖方法の水産物は口にしたくない!という方もいるかもしれませんがホタテなら安心ですね。
ホタテの栄養成分
ホタテは低カロリー
ホタテ(生、可食部100gあたり)のエネルギーは72calです。非常に低カロリーということができます。筋トレはカロリーも非常に重要。気になる部分ですよね。(出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)よりhttps://fooddb.mext.go.jp/)
また、貝柱部位だけなら100gあたりのエネルギーが88kcalです。こちらも低カロリーですね。どちらも筋トレには向いていそうです。
ホタテは低糖質
ホタテ(生、可食部100gあたり)は糖質も少なく、炭水化物が1.5gです。ダイエットや筋トレ中の方には気になる要素かと思いますが、こちらも低い値ですね。(出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)よりhttps://fooddb.mext.go.jp/)
ホタテは高たんぱく
筋トレに気になるのはやっぱりたんぱく質。ホタテ(生、可食部100gあたり)のたんぱく質は13.5gです。また、貝柱の部分だけなら100gあたり16.9gのたんぱく質が含まれています。
ホタテは低カロリーで高たんぱくな、筋トレ向きの食材といえるでしょう!
その他知られざるホタテの栄養素を紹介!
タウリンが豊富
タウリンはアミノ酸の一種で、血中コレステロールや血圧を低下する作用があるといわれています。また、動脈硬化による脳卒中や心臓疾患などを予防する効果を期待できます。
これがスゴイぞ『コハク酸』
そして、最近注目されているのがホタテに豊富に含まれる『コハク酸』による健康効果です。コハク酸は貝類のうまみ物質として知られ、清酒や貝などの味に寄与しています。
TCAサイクル
コハク酸はTCAサイクル(TCA回路、クエン酸回路)という生物の代謝上でも非常に重要な成分です。TCAサイクルは簡単にいえば生物のエネルギーを生み出すための回路のひとつです。
ホタテを摂取することによって、エネルギーを生み出すためのTCAサイクルを上手く回すようにする効果が期待できます。いかにも筋トレに効きそう…。
[amazon-primeday2023-scallop-oyster]貝柱以外の部分も美味しく食べよう
ホタテといえば貝柱が目当てで食べる感じもありますが、ヒモや生殖腺(白や赤くなっている部位)も非常に美味しく食べることができます。美味しく食べてあげましょう。
黒い部分(ウロ)は必ず取り除こう
ホタテを開いてすぐ見つかる黒い塊は『ウロ』と呼ばれることの多い部位。生物学的には『中腸線』という部位になります。
人体に有害なカドミウムなどの重金属を濃縮して蓄積する部位であり、食べても美味しくないのでホタテを開いたら必ず取り除くようにしましょう。
筋トレのために健康的な食事に切り替えたのに有毒な部位を食べてしまうなんてことは避けたいですよね。
ヒモや生殖腺は炒めて美味
ヒモや生殖腺ももちろん美味しく食べることができます。3cmくらいに切って醤油と砂糖で炒めるだけで、最高に美味しいご飯のおかずになっちゃいます!