- 2018年11月27日
- 2020年7月12日
イワシとニシンの違いをプロが解説!見分け方や分類、旬の違いもあった!
イワシとニシンの違いを説明できますか?旬の時期や利用方法、食材としての違いを説明します。ニシンは春が旬で数の子の材料、イワシは夏から秋が旬で稚魚はシラスになります。
イワシとニシンの違いを説明できますか?旬の時期や利用方法、食材としての違いを説明します。ニシンは春が旬で数の子の材料、イワシは夏から秋が旬で稚魚はシラスになります。
血中の中性脂肪やHDLコレステロールは血管に悪さをし動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞などの原因となる脂質異常症を引き起こします。イワシを代表とする青魚にはEPAやDHAといった不飽和脂肪酸が大量に含まれています。いわし缶による効率的な摂取方法もご紹介します。
ブリとカンパチの違いは味や大きさ、扱われ方にありますが生物学的には近い仲間なんです!味、分類、天然養殖や名前の違いなどいろんな視点から両種を比較してみました。
ブリとハマチの違いを解説します。これは筆者の考察ですが、ブリの生産地は九州・四国ですので最初は養殖ブリを関西地方を中心に出荷していたのではないでしょうか。その後流通の発達により関東地方にも浸透するようになり『ハマチ』の名で流通するようになったのではないでしょうか。
マグロとカツオの違いや知らなかった共通点まで、いろいろな視点から見ていきましょう。今回はマグロの代表である本マグロ(標準和名クロマグロ)と本カツオ(標準和名カツオ)を比較していきます。
サーモンが好きな方は本当に多いですよね。最近では『子供が好きな寿司種ランキング』でマグロを抜いて1位になったんだとか。回転すしでもおなじみの食材、サーモンについて知りましょう。
最近では『近大マグロ』や『みかんブリ』『かぼすブリ』など、ブランド化されて付加価値を持った養殖魚も多く出回るようになりました。では、こうした養殖魚はどのように生産され、なぜ『養殖なのに天然よりも高値で取引される』ようになるのでしょうか。その理由を、生産方法や流通方法などから解説していきます。
メダカ初心者におすすめの容器は?おすすめの餌は?なぜ水槽がいい?初めてメダカを飼う方に向けた、必要な器具や設備などの紹介記事です。
2018年10月11日、築地市場の80年の歴史を受け継ぎ、ついに東京都中央卸売市場豊洲市場、通称【豊洲市場】が開場しました。 前回ご紹介させていただいたのは、ゆりかもめ線『市場前(しじょうまえ)』駅から右に向かった『6街区』のエリアです。 今回は『市場前』駅から左に進んで7街区、それから最高の撮影スポット『屋上緑化広場』をご案内します。 屋上緑化広場は最高の撮影スポット!魚のプロが教える【豊洲市場 […]
サンマの体にヒジキのような黒いヒモのようなものがくっついていたことはありませんか?それはペンネラ(サンマヒジキムシ)という寄生虫の一種です。食べても人間に寄生することはなく無害です。安心してください。このサンマヒジキムシについて解説しています。