CATEGORY

ととけん一級が執筆したよ

  • 2019年5月14日
  • 2020年3月9日

ボラも実は出世魚だった!ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド『とどのつまり』語源はこの魚!

ボラは実は立派な出世魚。『オボコ→イナッコ→イナ→ボラ→トド』、『ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド』、『コツブラ→スボ→ミョウゲツ→ボラ』など各地方でいろんな呼び名があります。コマンジャクとかチンカラコ、ヤチミコなんて地方名もあります。

  • 2019年5月9日
  • 2020年2月27日

ブリは代表的な出世魚!ワラサ、イナダ、ブリの違いって?地方ごとのブリの呼び名を調べてみました

出世魚とは稚魚から成魚まで成長段階に応じて名前が変わる魚のことをいいます。ブリは関東地方ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西地方ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリ、北陸地方ではツバエソ→フクラギ→ガンド→ブリとなります。養殖ブリをハマチと呼ぶこともあり注意が必要です。

  • 2018年11月20日
  • 2020年3月7日

ハマチとブリって何がどう違うの??素朴な疑問をおさかなのプロが解説します

ブリとハマチの違いを解説します。これは筆者の考察ですが、ブリの生産地は九州・四国ですので最初は養殖ブリを関西地方を中心に出荷していたのではないでしょうか。その後流通の発達により関東地方にも浸透するようになり『ハマチ』の名で流通するようになったのではないでしょうか。

  • 2018年11月17日
  • 2020年4月25日

【プロが解説】養殖魚の餌、流通、育て方について!天然との違いは?

最近では『近大マグロ』や『みかんブリ』『かぼすブリ』など、ブランド化されて付加価値を持った養殖魚も多く出回るようになりました。では、こうした養殖魚はどのように生産され、なぜ『養殖なのに天然よりも高値で取引される』ようになるのでしょうか。その理由を、生産方法や流通方法などから解説していきます。

  • 2018年10月23日
  • 2021年1月8日

サンマにつく寄生虫『ペンネラ(サンマヒジキムシ)』!黒いヒモのような奇妙な生物は人間には無害です

サンマの体にヒジキのような黒いヒモのようなものがくっついていたことはありませんか?それはペンネラ(サンマヒジキムシ)という寄生虫の一種です。食べても人間に寄生することはなく無害です。安心してください。このサンマヒジキムシについて解説しています。