- 2018年9月9日
- 2020年3月5日
【ととけん】『日本さかな検定』はどんな問題が出る?おすすめの参考書本も紹介!
近年話題になっている「日本さかな検定」の勉強に使える本を紹介します。基本的には公式サイトで販売されているととけん副読本でOKです。1級を受験する場合はいくつかの本を組み合わせましょう。
近年話題になっている「日本さかな検定」の勉強に使える本を紹介します。基本的には公式サイトで販売されているととけん副読本でOKです。1級を受験する場合はいくつかの本を組み合わせましょう。
チーズ鱈やチータラなど、魚肉のシートにチーズを挟んだアレが好きな方は多いですよね。様々な製品を食べ比べた結果、最も美味しいと思ったのがこのチーズおつまみ『北海道とろりんチーズ』です。なかなか売っていませんがその魅力をお伝えします。
日本全国のおさかな好きが集まる検定『日本さかな検定』(ととけん)の勉強方法、1級の合格率や難易度、問題の傾向や勉強方法などを紹介しています。魚や魚食文化についての勉強は意識的に行わないと難しいです。
災害に備えて保存食を備蓄しているご家庭も多いと思いますが、美味しい保存食ってなかなか無いのではないでしょうか。魚を使った本当に美味しい保存食を5点ご紹介します。
豊漁が続いているいわしを使用した常温パックのいわし梅煮。常温で長期間保存ができます。家庭に備蓄しておいてもう一品おかずがほしいときに特におすすめです!
メダカビオトープにハダニが発生したらどうする?殺虫剤を使ってもいいの?という疑問に実践でお答えします。水スプレーを続けるだけ、メダカにも影響なく無農薬でハダニが駆除できました。
パックから出すだけで普段食べない魚が骨ごと食べられるって素晴らしいと言わざるを得ません。家庭に常備しておけば、おつまみが欲しいとかおかずが足りない、っていうときに活躍すること間違いなしです!
煮魚のパックが常温で販売されているってご存知ですか?魚離れが叫ばれてから早半世紀。もはや魚が食卓にまったくのぼらないことが当たり前になってしまいました。そんな魚業界が『調理不要、常温保存、温めるだけ』というなんとも素晴らしいわがままな製品を開発していたのです!
先日食べて非常においしかったいわし缶をご紹介します。いまTVやSNSなどではサバ缶がよく取り上げられており空前のサバ缶ブームになっています。これからは豊漁になっているマイワシを使ったいわし缶が主流になってくるでしょう。そういうことで、まだ誰もやっていない(と思う)いわし缶のレビューを続けています!肝心のお味はもちろんとっても美味しいです!!昔ながらの甘めの魚の煮つけといった印象です。決して甘すぎることはなく、変に醤油くさいわけでもない。身は脂がのっているのでしっとりとして簡単にほぐれます。缶詰にありがちなパサパサとした触感は一切ありません。今まで食べたいわし缶の中でもボリューム・味の面から言えば最高峰かもしれません!
イワシとサバの違いってご存知ですか?いまブームのイワシ缶とサバ缶。まずは食べる前にそれぞれの魚の違いを知っておくと、お料理ももっと美味しくなるのではないでしょうか!