各所で話題になっている(気がする)オイルサーディン『ゴルゴサーディン』を、いわし缶レビューを続けているめだか水産が魚の専門家視点でレビューします!
【いわし缶】ゴルゴ13のいわし缶『ゴルゴサーディン』はかなり本気のオイルサーディンだった……用件を聞こうか……
『ゴルゴ13』と『キングオスカーオイルサーディン』の限定コラボ商品
『ゴルゴ13』といえば連載50周年を迎えた日本を代表する人気漫画作品ですよね。一方、一般にはほとんど知名度がないと思われる『キングオスカー』ブランドのオイルサーディン。ポーランドのブランドで、日本国内でははごろもフーズ株式会社が輸入・販売を手掛けているようです。
つい見た目で購入してしまった『ゴルゴサーディン』
こちらの商品はなんとコンビニで販売されていました。筆者は新製品のいわし缶には目がないのですが、たまたまコンビニで見つけて即買いしてしまいました。
中にはオリジナルの『ゴルゴサーディン』レシピが!
外袋を開けるとオリジナルレシピが入っていました。中の缶詰には印刷等がまったくなかったので、『キングオスカー』ブランドを見慣れない日本の消費者にも受け入れられるように配慮したのでしょうか。
キングオスカー『ゴルゴサーディン』はブリスリング種のいわしを使用



いわしマニアとしてはこの『ブリスリング種』のいわしが気になって仕方ありません。日本のwebサイトにはほとんど情報がなく、英語版のwikipdiaからも参照してみました。
ブリスリング種はニシン目ニシン科ニシン属の『ヨーロピアンスプラット』
日本語版Wikipediaによると、ブリスリング種というのはヨーロピアンスプラットという種類のようです。ニシン目ニシン科ニシン属なので、日本のマイワシとかなり近い仲間ですね。英語のwebサイトによると、北太平洋に生息する小魚で、世界一おいしいイワシという声もあるみたいです。
たしかにこのオイルサーディンをそのまま食べてみても、ほろっととろける食感といわしの旨味はかなり美味しいと感じます。冷水域に生息するだけある感じで、脂のりのよい原料なのが想像できます。
オイルサーディンとしてもゴルゴ13グッズとしてもかなりレベル高い!
ここまでお読みいただきありがとうございました。このオイルサーディン、あまりにインパクトがあってつい手に取ってしまいましたが、いわし缶詰としてもかなり高レベルの商品でした。