エビの栄養素を調べてみたら健康に超有効だった!レシピも紹介するよ
エビって健康に効果があるの?
トレーニングや健康に気を使っている方にとって、どんな食材でも栄養素が気になるものですよね。
普段の食生活でエビを食べることは毎日ではないと思いますが、エビフライやエビチリなんかは急に食べたくなっちゃうもの。
エビは健康効果があるのか?エビの栄養素がどうなっているのか?調べてみました。
なお、めだか水産広報部は『日本さかな検定1級』の資格を持っています。魚介類の知識ではかなりのものと自負しており、今回美味しいエビの食べ方も紹介しちゃいます。
日本さかな検定については以下の記事で紹介しています
[adcode] 『日本さかな検定(愛称:ととけん)』って? 日本さかな検定は、日本全国の魚好きが集まる検定です。魚食普及や三陸の漁場復興、日本の魚文化へ親しんでもらいたいという思いから『一般社団法人 日本さかな検定協会』によって運営さ[…]
100gあたり約20g!エビは高たんぱくな食材
エビは100gあたり19.6gのたんぱく質が含まれています。トレーニングやワークアウトの食事の基本は「高たんぱく低糖質」であると思います。意外と知られていないですがこんなに高たんぱくなんですね。
なぜ高たんぱくなのかといえば、人間がエビを食べる部分ってほとんどが筋肉なんです。エビが泳ぐときに使う全身の筋肉をいただくので、高たんぱくなのは間違いありません!
100gあたり91kcal!エビは低カロリー
生のエビのカロリーはなんと100gあたり91kcalだそうです。炊いたご飯が100gあたり約160kcalだそうですから、これはとっても低カロリーといえますね。
現代人の多くはカロリーの摂りすぎといわれています。食事のカロリーを見直すだけでもどんどん痩せていきますよ!
ちなみに低カロリー高たんぱくの定番商品「鶏むね肉」はカロリーが100gあたり191kcalです(皮つき)。とてつもない低カロリーですね。
エビは低糖質
エビの炭水化物は100gあたり0.7gです。ほとんど含まれていないといってもいいのではないでしょうか。
ここ最近のワークアウトの基本は低糖質な食事に変えるというものです。エビは毎日食べる動物性食品として健康効果は抜群かもしれませんね。
エビは脂質も少ない
最後の栄養素は脂質です。エビに含まれる脂質は100gあたりなんと0.6g。こちらも非常に少ないですね。
肉と比較してみると、脂質が少ないと思われている「鶏むね肉」でさえ脂質が100gあたり17.2g含まれています。エビの低脂質っぷりは本当にスゴイですね…。
「美味しくて、健康的な食材を信頼できるお店から買いたい」そんな方におすすめなのは、豊洲市場 直送のだいもとウェブストアです。
寿司種向けの高品質な鮮魚・貝から幻のアイルランド産冷凍本マグロなどプロ向け食材を取り扱う仲卸業者 大元商店が運営する通販です。
コロナを機にプロ向けの水産物をご家庭にもお届けするために、2020年4月から通販を開始しました。
おすすめのエビを使った健康レシピ
食生活改善の難しいところはとにかく続けること。毎日おいしい料理が食べられれば、無理なく続けることができます。
エビサラダ(ただ茹でるだけ)
サラダといってもただ茹でただけです。というのも、エビは旨味のかたまり。おすし屋さんで提供されるエビも茹でただけですよね?
なぜ殻付きが良いのかというと、スーパー等で販売されている冷凍のむきエビはエビの水分を保つため保水材と呼ばれる添加物を使用しており、食感と旨味がかなり落ちているのです。
殻付きのエビならほとんどの場合保水材は使用されていません。エビ本来のざくっとした触感と旨味が味わえるのです。
では茹で方に移ります。先にエビを解凍しておきましょう。業務用エビの解凍方法は以下の記事で紹介しております。
[adcode] めだか水産直販部では業務用の冷凍エビを販売しています。今回は、家庭でも失敗しない冷凍エビの解凍方法を日本さかな検定1級のめだか水産広報部がご紹介します。 魚介類のプロ!日本さかな検定1級が教える失敗しないエビの解凍方法[…]

エビを投入し茹でていきます。エビは水分が多く、意外と早く茹で上がります。茹ですぎると硬くなってしまうので気を付けましょう。
ざるにあけて、殻をむいたらできあがり。そのまま食べるだけで最高に美味しいです。ビールのおつまみにもぴったりですが、飲みすぎないように注意しましょう!
エビのうまみ成分はグルタミン酸やイノシン酸、グリシンなどが挙げられます。強い旨味成分を含んでいるからこそ、ただ茹でただけで驚くほど美味しいのです!
まとめ:エビは健康食材!
ということで、エビは様々な栄養素を含む健康食材ということがおわかりいただけたでしょうか?なかなか高価な食材なので普段から毎日食べるという方は少ないかと思います。
しかし健康生活を続けるには美味しい食材は必要不可欠です。殻付きエビなら毎日美味しく健康に食べ続けることができます。是非試してみてください。
「美味しくて、健康的な食材を信頼できるお店から買いたい」そんな方におすすめなのは、豊洲市場 直送のだいもとウェブストアです。
寿司種向けの高品質な鮮魚・貝から幻のアイルランド産冷凍本マグロなどプロ向け食材を取り扱う仲卸業者 大元商店が運営する通販です。
コロナを機にプロ向けの水産物をご家庭にもお届けするために、2020年4月から通販を開始しました。
エビ関連記事もあわせてご覧ください
[adcode] エビは栄養素豊富なスーパー食材だった!知られざるエビの効果とは? エビはダイエットに向いている!と言い続けているめだか水産です。今回はダイエットだけでなく、健康にまつわるエビのすごい栄養パワーを皆さんにお伝えします。 […]
[adcode] バナメイエビとは? バナメイエビとはクルマエビの仲間で、今やスーパーや外食産業などではブラックタイガーをしのいで最も流通しているエビといえます。 [caption id="attachment_1369" ali[…]
[adcode] 日本人はエビが大好き! 天ぷら、お寿司、エビフライ、パスタと、私たちの食生活に欠かせないエビ。日本人は古くからボタンエビやイセエビ、甘えびなど様々な種類のエビを食べてきました。 [caption id="atta[…]