ついにローソンからもサラダフィッシュが登場
これまでめだか水産広報部ではファミリーマートやセブンイレブンなどの各コンビニ大手で販売されているサラダフィッシュをご紹介してきました。
今回紹介するのはついにローソンのオリジナルサラダフィッシュです!どんな味なのか?気になるカロリーや糖質は?どんな魚を使っているか?ばっちり調べてみました。
ローソンセレクト『サラダフィッシュ(バジル)』栄養成分を調べてみた
まずはスペックからご紹介しましょう。
たんぱく質:11.9g
脂質:3.2g
炭水化物:0.4g(糖質0.2g、食物繊維0.2g)
食塩相当量:0.6g
DHA:90mg、EPA:35mg
サラダフィッシュ(バジル)のカロリーは90cal
ローソンのサラダフィッシュ(バジル)のカロリーは1パックあたり90kcalと非常に低いことがわかります。これならおやつ代わりにしたり朝食に食べてもほとんど気にならないくらいのカロリーですよね。
たんぱく質は11.9g
また、たんぱく質は11.9g含まれているのでトレーニングやダイエットのためにたんぱく質を摂取している方にもおすすめできます。
コンビニの定番であるサラダチキンだけでは飽きてしまうかもしれませんから、魚をとりいれてみてはいかがでしょうか。
脂質は3.2g、炭水化物は0.4g
一日の脂質摂取量は成人男性で55gというのが定説だそうなので、脂質は3.2gとこれもほとんど気にするほどの値ではなさそうですね。低脂質で健康的といえそうです。
注意!DHAとEPAが含まれているものの微量
これには注意が必要です!栄養成分表示にはDHAが90mg、EPAが35mg含まれていると書かれているものの、この値はいわし缶やサバ缶などと比較すると数十~数百分の一程度の微量です。
DHAやEPAを摂取したい場合は素直にサバ缶やいわし缶を食べたほうが効率的だと思います。
サラダフィッシュ(バジル)はどんな味?


サラダフィッシュ(バジル)に使われている魚は「スケソウダラ」
サラダフィッシュ(バジル)に使われている魚はアメリカ産のスケソウダラです。スケソウダラはスケトウダラとも呼ばれ、日本における魚の加工品には欠かせない非常に重要な魚類です。
サラダフィッシュ(バジル)原材料表示など
原材料名」すけそうだら(アメリカ)、植物油脂、食塩、食用風味油、ガーリックパウダー、コンソメパウダー、バジル、パセリ、赤ピーマン、ブラックペッパー、オレガノ/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、ビタミンB1、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、カロチン色素