旬のアサリは安くて美味しいスーパー食材

アサリの旬はいつ?砂抜きは必要?不要?オススメレシピも紹介します

アサリはスーパーや魚屋さんで通年手に入れることが出来るもっとも身近な貝類です。

そんなアサリの旬はいつ?砂抜きは必要?不要?簡単なオススメレシピは?気になる点を記事にまとめてみました。

アサリの旬はまさに春!

アサリは産地や漁模様にも非常に左右されますが、春の時期(4月から6月くらい)が旬の時期にあたります。産卵期を前にして栄養を体内にたっぷり蓄えたアサリたちが出回るようになるため、春の季節がもっとも美味しい時期ということができます。

旬のアサリは安くて美味しいスーパー食材
旬のアサリは安くて美味しいスーパー食材

魚介類が最も美味しい時期は基本的に産卵期の直前であることが多いです。その時期を旬を呼ぶのですが、実は例外があります。魚介類の旬には『たくさん獲れる時期』と『最も美味しい時期』という2つの意味があり、アサリの旬は前述のとおりもちろん後者です。

例えばサワラ(鰆)という魚は漢字が示すとおり春が旬といわれることが多いのですが、実際は春は産卵のため浅場に上がってくるためたくさん獲れる時期であって、味は冬場のほうが脂がのって美味しい、ということもあるのです。(もちろん産地やサイズ等にもよります)

アサリの産卵期は春と秋の2回

そして一般にはあまり知られていませんが、これまでの研究でアサリは実は産卵期が春と秋の2回あるということが判明しています(産地によって1回だったり時期の前後があります)。そのため春の時期(4月から6月くらい)のほかに晩夏から初秋(だいたい9月から10月ごろ)も美味しい旬の時期ということができます。

旬の時期になると何が違うの?

身入りが非常に良くなる!

市場ではアサリの殻に対しての身の大きさのことを身入り(みいり)といいます。旬の時期になると中身がぷっくり太ってとっても美味しいです!逆に真冬の時期は中身がスカスカになっていることもあります。その時期を見分けることも大事な目利きのひとつですね。

ぷっくりしてなんとも美味しそう
ぷっくりしてなんとも美味しそう

産卵期のアサリは弱くなる?

アサリは産地から出荷される際、海水入りの発泡スチロールで輸送されます。産卵期に入ったアサリは、輸送中に海水中で放卵・放精してしまい弱ってしまうということが稀に起きます。狭い発泡スチロール内で放卵・放精してしまうと水が濁り酸欠状態になるため、死んでしまうアサリも出てくるのです。そのためアサリを扱う業者は夏場のアサリの運搬や販売には特に気を使います。

美味しいアサリの産地はココだ!

これまでいろんな産地のアサリを食べてきましたが、私が特に美味しいと思った産地は静岡県浜名湖産、長崎県小長井産、北海道厚岸産のアサリです。これらは大きくブランド化されているわけではないのですが、知る人ぞ知るアサリの名産地だと思っています。

これは熊本県産
これは熊本県産

長崎県小長井の『ゆりかごあさり』

長崎県小長井では、カキのようにアサリをイカダで吊るして育てる『垂下式』という独自の養殖方法でアサリを育てています。

この方法で育てられたアサリは身入りが非常によく、砂に潜ることがないため砂抜きも不要。いま全国的に注目が集まっています。

筆者も何度か食べたことがあるのですが、「これがアサリ!?」というくらいパンパンに詰まった身は絶品です。

アサリの砂抜き方法

スーパーで買ってきたアサリや潮干狩りで獲ったアサリは砂抜きをする必要があります。

バットに塩水を張って暗い場所で寝かせる

もっとも基本的な砂抜き方法はがこちらです。バットに、アサリの頭が少し出るくらいの食塩水を入れます。

そしてバットにアサリを並べ、暗くて静かな場所に数時間ねかせておくだけです。3~4時間でOKですが、一晩おいておくと安心です。

暗い場所が見当たらないという方は、新聞紙などをバットにかぶせておきましょう。

食塩水の濃度は海水と同じくらいの約3%です。なめてみて少ししょっぱいと感じるくらいです。

簡単な約3%食塩水の作り方

少ししょっぱいくらい、じゃわからない!という方に。1リットルの水に30グラムの食塩を入れるとおおむね3%の濃度(正しくはありませんが)になります。

食塩は小さじ1杯が6グラムですので、1リットルの水に対して小さじ2と1/2杯の食塩を入れれば、約3%の食塩水ができます。

スーパーのアサリは砂抜き不要??

砂抜き方法を書いたのですが、スーパーで販売されているアサリは多くが獲れてからすぐに出荷したものではなく、貝類の卸業者等でカゴに入れ活かしこみ(大きな水槽で在庫しておく)されたものです。

市場のアサリ。このように流通段階で砂が抜けていることが多いです
市場のアサリ。このように流通段階で砂が抜けていることが多いです

そのため筆者は、ほとんどの砂は流通段階で抜けていると考えています。実際に砂抜きもあまり行わず料理しています。砂抜きをしてもしなくてもジャリっとする個体はありますからね。

オススメのレシピは酒蒸しかワイン蒸し!

旬のアサリは粒が大きくなるので、一粒ずつしっかり味わえる酒蒸しやワイン蒸しがなんといってもおすすめです。味噌汁やクラムチャウダーなどにするとどうしても火を通しすぎて硬くなってしまいます。後ほど紹介する動画でも作っていますが、とにかく簡単でめちゃくちゃ美味しい!旬のアサリはこれ以外ないんじゃないかというほどです。

おすすめレシピ:アサリのワイン蒸しの作り方

5分でできる超簡単、旬のアサリのワイン蒸し
5分でできる超簡単、旬のアサリのワイン蒸し
材料
アサリ 300gくらい(洗っておきます)
ワイン 適当に(100mlくらい?)
にんにく 1かけ~2かけ
オリーブオイル 大さじ1
手順

1.オリーブオイルをフライパンに敷き、にんにくを加え極弱火で加熱します
2.にんにくがふつふつしたらアサリを入れ、一気に強火にかけます
3.すぐにワインを投入し、ふたをして2~3分待ちます
4.全体の半分くらいのアサリの口が開いてきたら火を止めてふたをし、蒸します
5.すべてのアサリの口が開いたらできあがり!

1シーズン何回も作ります
1シーズン何回も作ります
ポイントは加熱しすぎないことです。口が開いていれば火が通っていますので、それ以上加熱しないように注意!

とっても簡単で見栄えもするうえ、味付けの必要もない!料理が苦手な方でも絶品料理ができちゃいます。

旬のアサリの魅力と美味しい食べ方を解説したYouTube動画

私たちめだか水産広報部が運営しているYouTubeチャンネル『さかなでのみましょう』で旬のアサリの美味しい食べ方と砂抜き方法、一番合うお酒などを紹介しています。ぜひご覧ください!

関連記事

アサリはダイエットに効果的?アサリはヘルシーでダイエットに適している食材として注目されています。アサリを含む魚介類全般は低カロリーで高たんぱくなものが多く、ヘルシーな食材ということができます。一般的にシーフードであるアサリは[…]

関連記事

おうちで酒場の雰囲気を味わいたい!あぁ…今日はなんだかお酒を飲みたい気分だなぁ、と言う時に思い浮かべるおつまみは何でしょうか?酒場の定番おつまみ、あさりの酒蒸しなんかを食べたくなるのではないでしょうか?[caption […]

あさりの酒蒸し
旬のアサリは安くて美味しいスーパー食材
『次世代のおさかな好きを創る』をテーマに毎日更新中!