「お刺身用に買ったサーモンが余ってしまった…」
「コストコなどで大きなサーモンを買ったけど食べきれない…。」
そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、サーモンのトロたく丼です。
サーモンの旨味とタクアンのポリポリ食感が病みつきになる賄いレシピをご紹介します。
料理初心者の方でも簡単にできて、すごく美味しいので是非お試しください。
サーモンのトロたく丼の材料
- サーモン 100g
- 青ネギ 1/3束(2本くらい)
- たくあん 25g
- 塩 少々
- すしのこ 適量 ※すし酢でも可
- 醤油 少々
※調味料の分量は、好みの味付けに応じて調整してください
サーモンのトロたく丼の作り方
ステップ1:サーモンを細かくカットする
まずはサーモンのフィーレ(切り身)100gを細切りにしていきます。

細切りにした後、方向を変えてさらに細かく刻みます。

ステップ2:ミンチ状のサーモンに塩を加えたたいて粘り気を出す
ミンチ状にしたサーモンに塩を少々加えてください。

少し粘り気が出るまで包丁で適当にたたいてください。
ステップ3:青ネギとタクアンを加える
青ネギ 2本を千切りにしてください。

たくあん 25gを細切りにしていきます。

ステップ4:食材を包丁でたたいて粘り気を出す
全ての食材を粘り気が出るまで包丁でたたいてください。

お刺身用に買ったサーモンが余ってしまった…コストコなどで大きなサーモンを買ったけど食べきれない…。そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、サーモンなめろうです。薬味をたっぷり[…]
ステップ5:酢飯を作る
炊きたてのご飯にすしのこ 適量 ※すし酢でも可を加え、よく混ぜてください。

ステップ6:丼に盛り付けて完成!
丼に少し冷ました酢飯を入れ、具材を乗っけてください。

お好みで卵黄やワサビなど薬味を加えてください。

塩や沢庵、酢飯に味が付いているので、そのままでも十分美味しいのですが、お好みでほんの少し醤油を加えてもさらに美味しくなります。

調理工程をYouTube動画で公開しています
めだか水産広報部が運営するYouTubeチャンネル『めだか水産【さかなでのみましょう】』では、調理工程を含めたレシピを紹介しております。
動画が面白い、おいしそうと思っていただけたら是非高評価ボタン、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
「美味しくて、健康的な食材を信頼できるお店から買いたい」そんな方におすすめなのは、豊洲市場 直送のだいもとウェブストアです。
寿司種向けの高品質な鮮魚・貝から幻のアイルランド産冷凍本マグロなどプロ向け食材を取り扱う仲卸業者 大元商店が運営する通販です。
コロナを機にプロ向けの水産物をご家庭にもお届けするために、2020年4月から通販を開始しました。
おさかなレシピ関連記事はこちら
その他、めだか水産おすすめのサーモンレシピの記事をご紹介いたします。
『ご近所さんや知り合いからお刺身用のサーモンをたくさんいただいてしまったけど、食べきれない…』『夕食に買ったお刺身のサーモンが余ってしまったけど、もうお刺身には飽きちゃって…』そんな経験、一度はありますよね?実はお刺身用のサ[…]
今や子供の好きな寿司種ランキングでマグロを抜いて一番人気になったサーモン。でも美味しいサーモンはなかなか手に入らないものです。今回は簡単便利で美味しい、家庭でお店の味が楽しめる『おさしみサーモン』を紹介します。[caption […]
お刺身用に買ったサーモンが余ってしまった…コストコなどで大きなサーモンを買ったけど食べきれない…。そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、サーモンなめろうです。薬味をたっぷり[…]