これがフルボディ(鉄仮面)!すごくキレイ

メダカの人気品種、みゆきメダカの『フルボディ』『鉄仮面』ってどういう意味?価格は?背中が光る美しい種類です

メダカの人気品種『みゆきメダカ』

現在ブームになっている品種改良メダカの代表種といえば『みゆきメダカ』です。背中が光るように品種改良され、2010年ごろからアクアリウムショップやペットショップ等で並ぶようになった印象があります。

みゆきメダカは現在の改良メダカの基本種でもあり、その形質は現在出回っている数多くの改良メダカに受け継がれています。

めだか水産でみゆきメダカ(フルボディ)を購入する
5

めだか水産が育てたメダカをお迎えしませんか?

みゆきメダカは改良品種の中でも、初心者でも比較的簡単に飼える丈夫な品種です。『めだか水産 苔部』はメダカ生体や各種グッズを販売しています。

メダカ好きは是非一度ご覧ください。全国発送可能です。美しいメダカを信頼できるショップからお迎えしませんか?

漢字で『幹之メダカ』と書くのが正しいようなのですが、初めてこのメダカに触れる方にとって読みやすいように以下『みゆきメダカ』と表記しています。

人気の種類『みゆきメダカ』
人気の種類『みゆきメダカ』

みゆきメダカの特徴は背面の光『体外光』

みゆきメダカは背部、背びれの後方、尻びれの外縁あたりに独特の青白い光があるのが特徴です。横から見ると地味な個体が多いのですが、上から見ると非常に目を引く美しさです。1匹でも存在感がありますし、群れになると流れ星のように水面を舞う姿も楽しめます。

みゆきメダカの特徴でもある背中の光はメダカ愛好家たちの間では体外光(たいがいこう)と呼ばれており、みゆきメダカを様々な別の品種と掛け合わせることで体外光を持った新たな品種を生み出しています。

体外光について

メダカは体が小さく小規模の環境で飼育できること、繁殖が容易なこと、世代交代が早いこと、特別な機器を用いず日本の気候で良好に育つことなどから、様々な実験に使われてきました。

みゆきメダカの登場は魚類学や水産学としても注目されたテーマであったようで、その色彩の由来が詳細に研究されています。

その結果、みゆきメダカの青白い輝きはアジやサンマ、サケ、タチウオなどの銀色の魚類が持つグアニンという色素によるものと判明しています。

メダカの体表には色を発現させる色素細胞、色素胞(しきそほう)が存在しています。黒色素胞、黄色素胞、白色素胞、虹色素胞の4種類です。

改良メダカには赤色や白色など様々な色のメダカが存在していますが、それらの体色はこの4種類の色素胞の有無、またはその分布量の大小によって決まります。

そしてみゆきメダカの特徴である体外光は、背中に虹色素胞(グアニンを主成分とする)が集まることによってその独特の色合いを表現しています。それ自体に色があるわけではなく、昆虫愛好家の垂涎の的であるモルフォチョウやプラチナコガネのように体表の色素のバランスや見る角度によって色合いが微妙に変わる構造色(こうぞうしょく)です。

改良メダカ飼育初心者でも飼育しやすい

みゆきメダカは初心者でも飼育しやすく、グレードを選ばなければ品種改良メダカの中でも比較的安価な種類が多いのもうれしいところです。

みゆきメダカを選ぶ際は、よく太っているか、各ひれがピンと立っているか、エラを頻繁にぱくぱくさせていないか、まっすぐ泳いでいるか(泳ぎ方が斜めになっていないか)などのポイントをよく観察しましょう。

メダカブームの影響か、最近ではホームセンターやペットショップで購入するよりもネット通販で購入したほうが元気な個体を入手できるような印象があります。

関連記事

今、メダカの品種改良がスゴイことになっているってご存知ですか?ヒレが長いもの、体が極端に短いものなど…。この記事では現在のメダカブームを牽引する代表的な品種をご紹介します。メダカの品種名は販売されていた際の名前です。ヒメダカ[…]

青白いのがみゆきメダカ

みゆきメダカにはさらにいろんな種類が

一口にみゆきメダカといっても、グレードによっていくつかの種類に分けられて販売されていることが多いです。代表的な種類を紹介します。

弱光

背中の一部分だけが光っているようなみゆきメダカを弱光と呼んでいる場合が多いようです。単純にみゆきメダカとして販売されている場合が多く、弱光として販売されることは多くないように感じます。都内では1匹100円から300円くらいで販売されていることが多いです。

みゆきメダカの作出の過程もこのように少しだけ背中に光がある個体同士を掛け合わせ、今のような品種になったといわれています。

強光・スーパー光

さらに光が強い個体を強光やスーパー光といいます。背中から頭部の手前くらい?まで光が伸びた個体をさすことが多いように思います。都内では1匹300円から500円くらいで販売されています。

こういう個体をスーパー光というっぽい
こういう個体をスーパー光というっぽい

フルボディ・鉄仮面

そして最もグレードが高いみゆきメダカが、頭の先まで光が伸びた『フルボディ』や『鉄仮面』と呼ばれる個体です。厳密にいうとフルボディと鉄仮面では出どころや特徴が異なっており別種類として扱うそうですが、現在ではほとんど同じように扱われている印象があります。

これがフルボディ(鉄仮面)!すごくキレイ
これがフルボディ(鉄仮面)!すごくキレイ

フルボディの名のとおり背中の全面が光っており非常に美しいですね。
もちろん普通体形のみゆきメダカ(ヒレ長やヒカリ体形など体形に変化がないメダカ)の中では最も高値で、都内では1匹500円から1000円くらいで販売されているのを見たことがあります。

最近ではこのフルボディにヒレ長(特定またはすべてのヒレが長く伸びる)やラメ(鱗が光る)などの形質を持たせた品種が数多く登場しています。

関連記事

メダカの繁殖や成長には光が必要人間と同じようにメダカたちの繁殖や成長にも日光や照明などによる光が必要なことが、これまでの様々な研究によって明らかになっています。そのことを飼育中の実体験として感じている方も多いと思いますが、実際の[…]

機材にこだわるとキリがないのでこれは1000円程度のクリップライト

フルボディ(鉄仮面)は上見が非常に美しい!

フルボディ(鉄仮面)のグレードになると、横から見ているだけではちょっともったいないような気がします(個人の見解です)。

青容器とも相性が良いと思います
青容器とも相性が良いと思います

黒い容器に入れたり黒い砂利やソイルを使用することで、全体的に引き締まってフルボディの光がぐっとキレイに映えますよ。みゆきメダカを飼育する場合は上から鑑賞できる容器がオススメかもしれません。

めだか水産でみゆきメダカ(フルボディ)を購入する
5

めだか水産が育てたメダカをお迎えしませんか?

みゆきメダカは改良品種の中でも、初心者でも比較的簡単に飼える丈夫な品種です。『めだか水産 苔部』はメダカ生体や各種グッズを販売しています。

メダカ好きは是非一度ご覧ください。全国発送可能です。美しいメダカを信頼できるショップからお迎えしませんか?

メダカ関連記事もあわせてご覧ください

関連記事

夜桜メダカの特徴は?どんな品種?夜桜メダカは、「オーロラ幹之メダカ」と「黄幹之メダカ」を交配させてできた改良メダカの品種のひとつです。夜桜メダカはメダカ交流会in愛媛の会長を務める垂水政治(たるみまさはる)氏により作出されました[…]

夜桜メダカとは?基本的な飼い方や混泳できる生き物、飼育方法と注意点を紹介
関連記事

黒メダカとは?黒メダカは改良メダカの品種のひとつです。黒メダカは日本の淡水魚で、メダカの中で一番原種に近く、他の品種のメダカよりも丈夫だと言われています。見た目は原種に近い黒メダカですが、飼育用に品種改良・養殖されたメダカとなり[…]

黒メダカとは?基本的な飼い方や混泳できる生き物、飼育方法と注意点を紹介
関連記事

白メダカとは?白メダカは「黒メダカ」「ヒメダカ」「青メダカ」と並んで人気の改良品種です。白メダカの特徴や弱いメダカなのか、など詳しく解説いたします。白メダカはどんな品種?順番に白メダカ、青メダカ、みゆきメダカ、ブラッ[…]

白メダカとは?基本的な飼い方や幹之メダカとの違い、飼育方法と注意点を紹介
関連記事

メダカは違う品種を混泳(同居)させても大丈夫?めだか水産の直売でよく聞かれる質問私たちめだか水産は関東近郊のマルシェなどでメダカの直売を行っています。様々な質問をいただくのですが、その中でも多いのが『違う種類のメダカを一緒に飼っても[…]

我が家の雑種ちゃん。個性的でキレイ
関連記事

真っ黒な『オロチ』はブラックメダカの最高峰!これまでにも黒いメダカの品種は数多く存在していたようですが、お腹の部分に白さが残っていたり透明な容器で飼育していると体色が薄くなったりといった課題がありました。ところがこのオロチは透明[…]

オロチメダカのオス
関連記事

メダカ飼育、室内と屋外どっちがいい?メダカを飼育しようと考えたとき気になることといえば、室内で飼ったほうがいいのか、屋外で飼ったほうがいいのかですよね。[caption id="attachment_537" align="alig[…]

機材にこだわるとキリがないのでこれは1000円程度のクリップライト
これがフルボディ(鉄仮面)!すごくキレイ
『次世代のおさかな好きを創る』をテーマに毎日更新中!